食べ方説明

酒の肴として

糠漬のお召し上がり方法は、 品種を問わず薄くスライスしてそのままお召し上がり頂けます。

又は軽く、あるいはお好みの加減に焼いてお召し上がり下さい。又、焼いたもの、スライスしたものに「酢」「レモン」等を落とす。あるいは、スライスしたもの、適当に切ったものに「大根おろし」を添えてお召し上がり下さい。お酒の肴、ビールの友として美味しくお召し上がりいただけます

ご飯、行楽の友として

適当に切ったもの、又はサッと火に当てたものをあったかいご飯にのせてお召し上がりになる。

さらにお茶漬けとしても美味しくお召し上がり頂けると思います。

焼き方にご注意! 焼き過ぎると水分が無くなり塩分だけが残り、塩辛さが強調されます。 魚種により体積が著しく縮小しますので焼き過ぎないようにご注意ください。

もう少し細かく切っておにぎりの具にも合うと思います。 特に、ふぐの子糠漬の具のおにぎりは如何でしょうか

商品別食べ方説明

魚醤

ふぐの子(卵巣)ぬか漬

糠を落とし薄く輪切りにしてお召上がりください。輪切りにしたものに「レモン」又は 「甘酢」「味醂」等をお好みにより落としてお召上がりになれば、より美味しいです。
かるく焼いても香ばしさが増して美味しくなります。

減塩の工夫はしていますが、解毒の為に塩分も少々多めですので、 少しづつお召上がり下さい。

ふぐの子(卵巣)かす漬

ふぐの子(卵巣)かす漬

ふぐの子粕漬は、熟成し毒性検査の合格した「ふぐの子糠漬」の糠を洗い落とし 酒粕に漬込みしたものです。 酒粕が塩分を吸収し粕の甘さが滲み込んで、糠漬とは別な美味しさがあります。 ぬか漬と同じく輪切り、又はかるく焼いてお召上がり下さい。

ふぐの笹干し ぬか漬・かす漬

ふぐの笹干し ぬか漬・かす漬

糠漬、粕漬共に糠又は粕を取り去り(包丁の背や箸などで)薄くスライスするか 適当に切る、又手でも簡単に細かく裂くことが出来ますのでそのままお召上がり下さい。

又、軽く焼いても香ばしさが美味しさを引き立てます。(焼き過ぎない様にして下さい。)

※焼きすぎない様にしてください。身が縮み、塩分がより強く感じます。
※糠を取去るときに水洗いした場合は、布巾などで素早く水分を吸収し取り除いてください。

さばのぬか漬

さばのぬか漬

適当な大きさに切ってそのまま、あるいは焼いてお召上がり下さい。
斜めに薄くスライスすると食べ易く、お酒の肴、ビールの友としても最適です。

塩分を気にする方は「レモン」「酢」等をご利用ください。

にしんのぬか漬

にしんのぬか漬

糠付きまま焼いて適当に切ってお召上がり下さい。

あったかいご飯にのせて食べると、ご飯のおかわりが増えるとの評判です。
糠を落とし細かく切り、少量の砂糖を混ぜた酢につけてお召上がりになれば、 お酒の肴、ビールのつまみとしても最良です。

ふぐの片筋 ぬか漬

糠を取り去り、薄皮を剥いで薄くスライスしてお召上がり下さい。
お好みにより「レモン」又は「酢」を少し落としてもより美味しく頂けます。
お酒の肴、ビールのつまみとして最適です。

ふぐの片筋 かす漬

粕を取り去り、薄皮を剥いで薄くスライスしてお召上がり下さい。
硬くてスライスし難い時は、サッと火に当てて熱いうちにスライスして下さい。

汐干ふぐ(福)

火にあぶり細かく裂くか、薄くスライスしてお召上がり下さい。
火にあぶった後、お湯又は水でサッと洗うと噴き出た塩分が取れ、より美味しくお召上がり頂けます。

いわしのぬか漬

糠付きのまま焼いてお召上がりになるか、骨を抜き(指で腹を開くようにすれば簡単に取れます。)
細かく切り大根おろしに混ぜ酢を少量落としてお召上がり下さい。

※ご注意

糠や粕を取り去る時は、なるべく水洗いをしないで下さい。
水洗いをした場合は、ふきんなどで素早く水分を吸収し取り除いてください。